- アウレアハワイ(ハワイオプショナルツアー)
- ハワイ情報トップ
- ハワイ情報トップ
- ハワイ入国のコツ
- The BUSの利用方法
- トラブル対策
ハワイ情報
ハワイ基本情報
正式州名 | ハワイ州 State of Hawaii (アメリカ合衆国50番目の州) |
---|---|
州旗 | 左上にユニオンジャック、赤青白の8本の横縞(8島を表す)のデザイン |
州歌 | ハワイ・ポノイ Hawaii Ponoi (カラカウア王作詞、かつてはハワイ王国国家) |
面積 | ハワイ 16,634平方キロメートル |
人口 | 140万4,054人(The U.S. Census Bureau2013年7月1日現在) |
州都 | ホノルル |
州知事 | ニール・アバクロンビー (2014年4月現在) |
政体 | 3層の政治機構(連邦政府、州政府、市郡政府) |
民族構成 | 白人系24.7%、アジア系38.6%、ハワイ先住民系および太平洋諸島系10%、その他3.1%、2民族以上の混血21.4%など。 |
言語 | 公用語は英語。また、ハワイ語の通用度も高い。ワイキキなどの限られた場所では日本語が通じる場合もある。 |
出入国について
ビザ | 90日以内の観光・業務の目的で、往復航空券を持参していれば、アメリカ入国にビザは不要。ただし、ビザなし(90日以内の観光・短期商用)で渡航する場合、電子渡航認証システム ESTA(エスタ)で認証取得が必要。 |
---|---|
パスポート | パスポートの有効残存期間が帰国日まであればOKだが、入国時に90日以上あることが望ましい。 |
動・植物検疫 | ハワイからフルーツなどを持ち込むときは、空港で検疫を受けること。牛肉加工製品は一切持ち込めない。 |
その他
ビジネスアワー | ショップやレストランは店舗によって異なり、ワイキキ近辺のブティックなどは22:00、23:00までオープンしている。観光地なので祝日でも営業する店舗、レストランが多いが、元日、イースター、感謝祭、クリスマスは休業というケースがほとんど。 |
---|---|
銀行 | 月曜~木曜 8:30~16:00 金曜 8:30~18:00 土・日曜・祝日は休み |
州税とホテル税 | 買い物、食事の際、オアフ島では4.712%、その他の島では4.166%の州税がかかる(バスの料金などは税込み)。ホテルの宿泊には収税のほかにも9.25%のホテル税が加算される。 |
両替 | ハワイでは、空港の両替所、ホテルのフロント、「Exchange」と書いてある両替所で日本円をドルに替えることができる。一般的に日本で両替する場合よりレートが悪い場合が多い。 日本では、外国為替公認銀行や郵便局で両替することができる。出発までにできなかった場合は、日本国内の空港内や到着後ホノルル空港の銀行で両替するといい。 |
チップ | 最初からサービス料込みの伝票を渡すレストランも多いのでニ重払いしないように注意する。 【チップの相場】 タクシー:メーターの15%前後 レストラン:勘定書の15%前後 ホテル:ベルマンに荷物を運んでもらったときは荷物1個につき$1。ハウスキーパーにはベッド1台につき$1。ルームサービスは料理の15%ほど。 |
税金 | 日本の消費税と同じく、ハワイでも買い物、食事の際は約4.166%の州税がかかる(オアフ島は4.712%。バスの料金などは税込み)。また、ホテルの宿泊料金には州税のほかに 9.25%のホテル税が加算される。 |
電話について | 【市内通話の場合】 市内通話は1回50¢。ホテルの部屋からかける場合、1通話75¢~$1.50と公衆電話より割高になる。ホテルにより異なるが(外線番号の)「9」発信して外線につないで、目的の番号をダイヤル。 【日本にかける場合】 国際電話識別番号(011)をダイヤル、次に日本の国番号(81)をダイヤル、それから相手先の電話番号(市外局番と携帯電話の最初の0は取る)をダイヤルする。 |
郵便 | 日本向けの航空郵便の場合、宛名は日本語でOK。ただし英文で“Japan”“Air Mail”と書き添えることを忘れずに。郵便局の営業時間は場所によって異なるので、ホテルのフロントに頼んで投函してもらえばいい。 |
電圧とプラグ | ハワイの電圧は110/120ボルト・60ヘルツ。プラグは日本と同じタイプA。長時間の利用やアイロンなど高熱を伴う電気製品は破損の恐れがある。電気製品は対応電圧を確認のこと。 |
飲料水 | ホテル内の水道水は問題なく飲める。ただしミネラルウォーターを愛飲する地元の人も少なくない。心配ならコンビニなどで購入するといい。 |
時差とサマータイム | 日本との時差は19時間日本が先行する。日本が24:00だとするとハワイは前日の5:00となる。サマータイムの設定はなし。 |
気候 | 「常夏の島」というハワイのイメージはあるが、日本ほど寒暖差はないもののハワイにも四季がある。11~3月は比較的雨が多く、朝晩は少々涼しくなって上着が必要なほど。逆に夏場は、日本でいう真夏日が続くこともある。とはいえハワイは1年を通し、過ごしやすい気候であることは間違いない。日中はほぼ毎日海で泳いで気持ちいいと感じる水温で、北東からの貿易風のおかげで真夏でも湿度は低い。夜はエアコンなしで熟睡できる快適さだ。 |
日本からのフライト時間 | 日本の主要都市からのホノルル国際空港への飛行時間は6時間半から7時間強。逆に復路は偏西風の影響で7時間半から8時間強の所要時間となる。日本から直行便を就航している航空会社は7社(2014年4月現在)。ハワイ島などネイバーアイランドへ行く場合は、ホノルル国際空港で乗り換えとなる。乗り継ぎは難しくないが、時間に余裕をもって行きたい。 |
年齢制限 | ハワイでは21歳未満の飲酒が厳しく禁じられている。したがってバーでの飲酒はもちろん、酒店での酒類の販売、またディスコやクラブへの入場に関しても、本人の顔写真と生年月日が記載されたID(身分証明書)の提示が求められる。また年齢に関係なく、スーパーなどで深夜(0:00前後)から早朝(6:00)にかけて酒類は購入できない。 ハワイで車の運転資格が得られるのは21歳以上だが、レンタカーを借りる際には年齢制限があり25歳未満は各レンタカー会社規定の追加料金が必要となる場合がある。 |
禁煙条例 | 2006年11月から施行された新禁煙法により、レストランやバー、ショッピングセンター、ホテルなど公共の場所では全面禁煙となっている。 |
度量衡 | アメリカ本土と同様に、長さを表すインチinch(≒2.54cm)、フィートfeet(≒30.48cm)、マイルmile(≒1.6km)、重さのポンドpound(≒453.6g)、オンスounce(≒28.35g)などが一般的に使われる。買い物の際のサイズ表示の違いなども気をつけたい。 |
ハワイの祝日
アメリカ本土とほぼ同様だが、ハワイ独自の祝日(クヒオ・ディ、カメハメハ・ディ、州立記念日)もある。
元旦 | 1月1日 |
---|---|
キング牧師誕生日 | 1月第3月曜 |
大統領の日 | 2月第3月曜 |
プリンス・クヒオ・デー | 3月26日 |
グッド・フライデー | イースター前の金曜 |
イースター | 年によって異なる |
戦没者慰霊の日 | 5月最終月曜 |
キング・カメハメハ・デー | 6月11日 |
アメリカ独立記念日 | 7月4日 |
州立記念日 | 8月第3金曜 |
労働祭 | 9月第1月曜 |
コロンブス祭 | 10月第2月曜 |
復員軍人の日 | 11月11日 |
感謝祭 | 11月第4木曜日 |
クリスマス | 12月25日 |
- 新着ツアー(20)
- お得・期間限定ツアー(9)
- オススメツアー(21)
- ホノルルの歩き方MOOK掲載ツアー(10)
- ホノルル ショッピング&グルメMOOK掲載ツアー(7)
- arucoホノルル(6)
- オアフ島観光ツアー(32)
- ビーチ・スノーケル(13)
- マリンスポーツ(18)
- イルカツアー(7)
- クルーズ(2)
- ディナー・エンタテイメントショー(11)
- 自然・ハイキング・エコ(19)
- 午前発ツアー(77)
- 午後発ツアー(29)
- テーマパーク(7)
- 専用車/チャーター(2)
- ゴルフ(13)
- ファミリー向け(46)
- 新婚・カップル&家族向け(24)
- 絶景(28)
- レンタル(1)
- ヒーリング(2)
- 日帰り オアフ島発他島行きツアー(2)
- ダイビング(7)
- 空のツアー(2)
- スパ・ビューティ―(3)
- ウェディング(3)
- ショッピング(10)
- 食事プラン(10)